マンガやイラストなら、さまざまな情報を伝えられる

マンガのブログ

小さい頃の僕は絵がうまかったと書きましたが、人物の描き方は今ひとつでした。つまり、デザイン能力が高いのですが、描写力は今ひとつだったのです。もし、描写力に優れていたなら、ストーリーマンガを書くと思いますが、それは僕の力では不可能でした。

今回書くのは、8コママンガです。起承転結の4コママンガでは、伝えようとする内容が薄くなるため、8コママンガにしたというわけです。

元々ブログで漱石の漫画を描いていたのですが、大きな仕事が入ったため中断。今回、AmazonのKindle本をあげることになったので、再開の運びとなりました。そこで楽天ブログで「漱石の生涯」について、ライブドアブログで「土井中家の訳ありワンコ」を描くことにしました。ワードプレスでもブログを立ち上げているのですが、こちらは「愛媛の雑学」に関することなので、いつもマンガを描いているわけではありません。

マンガの電子書籍

『のぼさんとマツヤマ』という電子書籍は、子供向けに正岡子規のことを伝えたいと依頼されて書いた本です。この時は4コマだったので、描きたいことが描けないという不満がありました。その分、表やイラストを入れて説明を加えています。

12月に発売予定の『8コママンガ漱石の人生 幼年・青年時代の漱石』は、今までに書いてきた楽天ブログのマンガを電子書籍にしました。途中で休載していたのですが再開し、漱石のマンガをブログに登場させていきます。

ライブドアブログの「土井中家の訳ありワンコ」は、今までに飼ったワンコが登場します。2006年から2017年まで我が家にいた捨て犬のリキ、2019年から飼っている保護犬のリン太。どちらの犬も問題を持っていましたが、どちらもスクスクと育ちました。彼らのエピソードをブログに描いていこうと思います。

頑張りますので、ぜひ読んでみてください。