全国のやきとりを考察する

やきとり王国

全国のやきとり文化をディープに探索!!

著者:土井中 照  販売価格:¥400

「やきとり」の魅力と蘊蓄が満載。やきとり研究家・土井中照が全国のやきとりファンのさらなる食欲と知識欲を満足させます。

 第一章は「やきとりの謎」として、「やきとり」の定義やデータなどのオモシロ雑学。第二章「やきとりの歴史」では、「やきとり」と肉食の歴史を検証。第三章の「やきとりの街探訪」は、ユニークな「やきとり」でまちおこしを図っている街と個性的な「やきとり」を紹介しています。第四章「やきとりメニュー小辞典」では、やきとりに使われる部位や素材について解説しました。

 本書は、2014年の愛媛出版文化賞部門賞を得ています。電子書籍化にあたり記述内容やデータを新しくするとともに、再構成を加えて、さらに読みやすくました。

もくじ

第一章 やきとりの謎
 やきとりの定義
 ご当地やきとりとは?
 肉食の地域差
 地鶏、銘柄鶏、ブロイラーの違い
 やきとりご当地ソング
 やきとりの味わいを創るものたち
 やきトリビア

第二章 やきとりの歴史
 やきとりと肉食
 古代:家畜の伝来と動物の埴輪
 中古:仏教の隆盛で肉食の禁忌
 中世:鳥食は雉子が主流
 近世1:料理書に登場した野鳥のやきとり
 近世2:神社のやきとり
 近代1:開化時の牛鍋
 近代2:やきとり創世記
 近代〜現代:やきとりの普及

第三章 やきとりの街探訪
 鉄鋼の街の室蘭やきとり
 炭鉱の街の美唄やきとり
 復興の街の福島やきとり
 ベッドタウンの東松山やきとり
 船とタオルの街の今治やきとり
 維新の街の長門やきとり
 ゴム工業の街の久留米やきとり
 全国のユニークやきとり

第四章 やきとりメニュー小辞典
 鶏・豚・牛・その他

関連する電子書籍